7日目 使い慣れてる物でVBAを書いてしまう

今日はネット上の気になった事をいくつか拾い読みした。

 

・変数とプロシージャーの命名について
VBAを定型文で覚えよう
・For Next の使い方
・複数条件判定を行う
VBAの省略可能な記述について
VBAでこれだけは覚えておきたい基本例文

 

今日読んだのは上記と、オブジェクトについてのページを少し読んだ。

 

勉強になったのが、「複数条件判定を行う時のコツ」のページ内に書いてあった事。
Boolean型の変数を最初に宣言してtrueを代入しておき、条件を満たさなかったらFalseを代入するという事が書かれていた。


今までは条件判定を行う時は、If文かSelect Case文を使っていた。
けど、Boolean型の変数を使うっていう発想が無かったから少しVBAの幅が広がりそうな内容だと思った。

 

Sub example6()
    Dim flg As Boolean
    flg = True
    If Not 条件1 Then
        flg = False
    End If
    If Not 条件2 Then
        flg = False
    End If
    If Not 条件3 Then
        flg = False
    End If
    If flg Then
        '全ての条件を満たしているときの処理
    End If
End Sub

 

今後、条件判定を行う時に使ってみようと思う。

 

あと今までもそうだったけど、ついついいつも使っているFor文やIf文をよく使ってしまう。
そのせいで使っていないエラー処理や、あまり使わないVBA関数を使った処理があんまり書けない。


そもそもIf文じゃなくてエラー処理を使おうっていう発想が浮かばない状態。
これはちょっとヤバいかな?
もう少し色々な物を使った方が良いかな。